週に一回、お医者さんで皮下点滴をしてもらっている すず。
特に、その当日と翌日、オネショをしてしまうことが多いんですよ。
だから、念のためにに毎晩、紙パンツを穿かせることにしたんです。
ところが、イマイチ体にフィットしないのね。
横から漏れてしまうことが多くて。
仕方なく、洗濯が簡単なように床に直接タオルケットを敷き、その上で寝かせるようにしたんだけど、やっぱりベッドに乗りたがるのね。
あんなに後ろ足が弱っているのに、いつの間にかベッドの上に乗ってるのよ。
お店に行くと、オムツだとかマナーパンツだとか紙パンツだとか色々売ってるんだけど、その違いが良く分からずに、
結局Lサイズのあった紙パンツにしたんだけど。
みんなは、何を使っているんだろうか。
とにかく、後ろ足がヨロヨロで、これがあの颯爽と歩いていた すず なのか・・・・ と思ってしまうけど、でも愛らしさは健在!
こっちも一生懸命励まし、後ろ足を持ち上げて、階段の上りもしているんですよ。
すず、一緒に頑張ろうね
スポンサーサイト
« 声楽の先生の教え子さんが、素晴らしい成果を挙げてくれました! l ホーム l 何度も同じものを »
コメントありがとうございます♪
お母様も、防水シーツを使ってらっしゃったんですか。
今は便利な物があるんですね。
ここに書いてみて、本当に良かったです。
私は全然知らなくて、良い事を教えていただきました。
すずもストレスが無いでしょうし、私も安心だし。
オムツはどうしても合わないんですよね。
何しろガリガリに痩せてしまったので、テープで絞めてもブカブカなんですよ。
それなら、お互いに安心して休めます。
コメントありがとうございます♪
何と、ニトリで売ってるんですか?!
人間用の防水シーツって、あるんですね。
私、初めて知りました。
オムツよりも絶対に良いですね。
早速行って見てきますね。
本当にどうも有難うございます。
まり の時もオムツを当てたんだけど、あの子はあっという間にお漏らししてしまって、そういうのを知っていたら・・と思ってしまいます。
コメントありがとうございます♪
そうなのよ。
やっぱりベッドなのね。
昔からそういうふうに育てちゃったから、今更無理よね。
点滴の日はオシッコ漏らし、どうしてもしちゃうのね。
だって500ccも注入するんだもの。
お腹が膨れちゃうのよね。
ここちゃんは、ちゃんとトイレシートで済ませてくれるのね。
可愛い可愛い すず のことだもの、私も頑張りますね。
コメントありがとうございます♪
最初から一緒に寝る癖をつけたから、今更ベッド下は嫌なんでしょうね。
後ろ足グラグラなのに、いつの間にか飛び乗っているのよ。
≪人間用のシングルサイズのおねしょシーツ≫
いやあ、そんなのもあるんですか!
みなさん、色んな知識があるんですねぇ。
下半身まひのニャンコ
おばちゃんの所の子で、幸せでしたね。
昔はペット用のオムツなんgて無かったんですね。
コメントありがとうございます♪
今、スゴイ雨ですね!!
≪洗って何度も使える、防水加工の布タイプのシーツがあります≫
ええええーtっ?!
そんな優れものがあるの??
どこで売ってるの?
カインズにあるかな。
どうも有難うございます。
今日は点滴に行くと午前中が休診で、明日行って来ます。
どんな状態になっても、やっぱり可愛いから頑張ってます!
人間用の防水シーツは母も使っていましたね。
介護用のレンタルベッドでしたから、使用が条件でした。
ワンちゃん用もあるようですね。しっかりしていますのでいいかもしれませんね。
どちらもゆっくりと休めるといいですね。
他の方もおっしゃってますが、繰り返し洗って使える人間用の防水シーツ(おねしょシーツ)などのご検討はいかがでしょうか。
パイル地や涼感タイプもあるようで、ネットやニ○リの商品がお安い感じです。
仙千代さまとすずちゃんの安眠につながりますものね。
よい商品に出会えますように。
そうかぁすずちゃん おパンツしてるのね
点滴の日は そうよ沢山チッコ出ますものね
どのような状態でも やはり
一緒にベッドで寝たいんだね
すずちゃん頑張ってね!
万見様と一緒に寝たいのでしょう。体が弱って、
余計に傍に居たいのではないでしょうか。
扶養家族の性格にもよるのですが、
人間用のシングルサイズのおねしょシーツを
ベッドに敷いたこともありますよ。
粗相をしてもおばちゃんまでは濡れることは
ありませんでした。
今までにオムツを使ったのは、
下半身が麻痺したニャンコ一匹だけです。
昔のことですから人間の未熟児用のおむつを
薬局にお願いし、挟で尻尾穴を開けていました。
経験がないから、的外れな提案かもしれませんが、
ベッドの上で、横になったあとに、動き回ることがないならば、
その部分に大判のペットシーツを敷くのはどうでしょう?
市販品に、普通の使い捨てのシーツではない
洗って何度も使える、防水加工の布タイプのシーツがあります。
すずちゃんと仙千代さんが、ぐっすり休める良い方法が
見つかりますように。